【佐野市】クリケット応援ソング&ムービー 第1弾「ビックリクリクリクリケット」公開中
日本のクリケットの聖地を目指す佐野市では、クリケットを活かした地方創生「佐野クリケットチャレンジ!!!」を推進中です。2020年度は、まちの賑わいづくりを目的とした「クリケットチャレンジ!!!ハウス」のオープンに続き、ク...
日本のクリケットの聖地を目指す佐野市では、クリケットを活かした地方創生「佐野クリケットチャレンジ!!!」を推進中です。2020年度は、まちの賑わいづくりを目的とした「クリケットチャレンジ!!!ハウス」のオープンに続き、ク...
さまざまな化石や骨格標本を展示している佐野市葛生化石館(佐野市葛生東1―11―15)では、現在、「絶滅の前と後~古生代ペルム紀末の絶滅の謎をさぐる~展」を開催中です。 絶滅とは、ある生き物の種がいなくなること。過去、地球...
地元に伝わる地芝居や人形頭、雛人形などを年間を通して展示している佐野市葛生伝承館(佐野市葛生東1ー11ー26)では、現在、華やかな「羽子板展」を開催しています。昔から伝わる技法で作られた立体的な押し絵羽子板のモチーフは歌...
爽やかな秋晴れの下、選手たちはグラウンドで躍動していました。「秋季佐野市学童軟式野球大会」が、10月3日、佐野市田沼グリーンスポーツセンター野球場、佐野市運動公園野球場で開幕、出場10チームが熱い戦いを繰り広げています。...
「武道、まして杖道は初めてです。まだまだ型にこだわってやるほどにもいかないですが、いい体験、運動になりました。『武道』ということで、なんだか日本人の血が騒ぐような気がします」と稽古後に感想を話してくれた参加者の大阿久さん...
令和2年、足利地区チビッコ大会・ミニバス大会が10月4日(日)、佐野市民体育館で開催されました。主催:安蘇野中央ミニバスケットボールクラブ、主管:佐野市ミニバスケットボール連盟。 この大会には、佐野、足利市内で活躍する1...
令和2年、足利地区チビッコ大会・ミニバス大会が10月4日(日)、佐野市民体育館で開催されました。主催:安蘇野中央ミニバスケットボールクラブ、主管:佐野市ミニバスケットボール連盟。 この大会には、佐野、足利市内で活躍する1...
一般財団法人アールビーズスポーツ財団が主催するイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク2020」が、10月1日(木)から始まりました! このイベントは、走行、歩行距離を全国の参加者と競い合うもので、10月1日(木)~31日...
佐野市で活躍するチアリーディングチーム・佐野フェアリーズは、9月12日、市のブランドキャラクターさのまるのグッズなどを販売する「さのまるの家」を訪問、さのまるにシトラスリボン約50個を贈りました。 シトラスリボンプロジェ...
新型コロナウイルス感染拡大に伴う各自治体からの休業要請を受け、5月11日(月)より臨時休業をしていたすぎのやグループの和食レストラン「すぎのや本陣 佐野店」が、休業のまま再開することなく、閉店しました。 国道50号線沿い...
少しずつ色を変えていき木々に囲まれ、ゆったりとした時間が流れる安藤勇寿「少年の日」美術館(佐野市御神楽町623-1)にも秋の足音が聞こえてきました。安藤勇寿さんは、佐野市御神楽町出身。色鉛筆で描く「少年の日」の世界は、誰...