【下野市】しもつけ風土記の丘資料館と下野薬師寺歴史館 緊急事態宣言により9/13(月)まで休館
下野市国分寺にある「しもつけ風土記の丘資料館」と、同薬師寺にある「下野薬師寺歴史館」は、感染が広がる新型コロナウイルスの影響で、栃木県に発令された緊急事態宣言により、現在休館となっています。 ■休館する期間8月24日(火...
下野市国分寺にある「しもつけ風土記の丘資料館」と、同薬師寺にある「下野薬師寺歴史館」は、感染が広がる新型コロナウイルスの影響で、栃木県に発令された緊急事態宣言により、現在休館となっています。 ■休館する期間8月24日(火...
栃木市では、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として栃木県に発令された緊急事態宣言により、市内の観光施設等が臨時休館および休業となっています。 臨時休館、休業となっている施設は次の通りです(8月24日現在の情報です) ...
メロンパン専門店「Melon de melon( メロンドゥメロン )宇都宮本店」(株式会社サンライズ、本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中智也)では、新商品『ミルクラッシュ』を2021年8月9日(月)より発売をして...
小山市では9月25日(土)に、「令和3年度第1回小山市民フォーラム」が開催されます。 ●小山市民フォーラムとは 市民参加型のまちづくりを進めるため、市民の皆さんと浅野正富市長が意見交換を行い、市民の皆さんのご意見を市政...
栃木県干瓢商業協同組合(下野市石橋)では、より多くの人たちにかんぴょうを食べてもらおうと、かんぴょうを使ったアイデアレシピを8月31日(火)まで募集しています。 かんぴょうは、300年以上の栽培の歴史を持つ、栃木県伝統の...
佐野市富士町の唐澤山神社では、「風鈴参道~天明鋳物 涼音の杜~」が行われています。 風鈴は、かつては魔除けや疫病退散の縁起物として扱われてきたそうです。 会場では、古くから伝わる佐野市の伝統工芸「天明鋳物」で作られた数百個の風鈴が、涼しく心地よい音色を奏でています♪♪
壬生町本丸の壬生町立歴史民俗資料館では8月31日(火)まで、ミニ企画展「みぶほる!(壬生町の発掘調査速報展2021)」が開催されています。 今回は、令和2年度に発掘調査をした遺跡を中心に、出土遺物や調査成果を紹介していま...
小山市の夏の風物詩「おやまサマーフェスティバル2021~第69回小山の花火~」ですが、今年は市内8カ所の分散型で開催されます。 ■開催日時:8月21日(土)午後8時~8時15分■テーマ:見上げた夜空に希望のエール■打ち上...
小山市下生井の「渡良瀬遊水地コウノトリ交流館」では、夏休み中の子どもたちに理解を深めてもらうことなどを目的に「なるほど!コウノトリ展」が開催されています。 会場では、渡良瀬遊水地に定着し、2年連続でヒナが誕生したコウノト...
栃木ゴールデンブレーブス(GB)は8月2日(月)~15日(日)までに4試合を戦い、2勝1分け1敗でした。これにより、8月15日(日)時点での通算成績は、25勝6分け19敗(50試合)となっています。そして、順位は2位で、...
下野市下古山のグリムの森では現在、夏の特別企画「WANTED!赤ずきんをさがせ!」が開催されます。参加用紙(園内地図)を、グリムの森内の施設「グリムの館」で受け取り、園内に設置された「赤ずきんがデザインされたマンホール蓋...