【栃木市】「出流の寒晒しそば」2月末まで販売中!
栃木市出流町の名物「出流の寒晒しそば」が1月20日(水)~2月28日(日)まで提供されています。 寒晒しそばは、秋に収穫したそばの実を冷水に浸し、乾燥させることで雑味が抜け、香りや甘みが増すことが特徴です。出流観光会加盟...
栃木市出流町の名物「出流の寒晒しそば」が1月20日(水)~2月28日(日)まで提供されています。 寒晒しそばは、秋に収穫したそばの実を冷水に浸し、乾燥させることで雑味が抜け、香りや甘みが増すことが特徴です。出流観光会加盟...
1月15日(金)、「カワチ薬品岩舟店(栃木市岩舟町畳岡713-1)」が装いも新たにオープンしました! 場所は、栃木市と佐野市をつなぐ、日光例幣使街道沿いになります。栃木県では76店舗目となるそうです。 お近くにお住まいの...
1月11日(月・祝)に開催を予定していた「第71回県南五市対抗親善駅伝競走大会」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 70回を超える伝統あるこの大会は、足利、佐野、栃木、小山、真岡の5市、A・...
栃木市岩舟町の「とちぎ花センター」では1月2日(土)から、企画展「早春の花展~想いが叶う花ことば~」が始まりました。 今展では、新年にふさわしい「希望」や「幸運」などポジティブな花ことばのついた花を紹介しています。 1月...
栃木市大平町の東武新大平下駅東口、プラッツおおひら周辺では、今年で16回目を迎える冬の風物詩「光と音のページェント2020」が開催されています。 会場に足を運ぶと、約10万球の発光ダイオード(LED)の華やかな光が出迎え...
栃木市大平地域の風景や民話、建造物など12件を「おおひら世間遺産」に認定した栃木市認定まちづくり実働組織「大平わいわいテラス」は、地域の魅力を市内外にPRしようと「おおひら世間遺産パネル展」を開催しています。 パネル展は...
栃木市岩舟町の「とちぎ花センター」で12月19日(土)、20日(日)の2日間、恒例のイベント「花と苺のフェスティバル~とちぎの花でスマイルアップ1・2・3~」が開催されます。 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
栃木市万町のとちぎ蔵の街美術館では、栃木レオナルド・ダ・ヴィンチ展実行委員会主催「知られざるレオナルド・ダ・ヴィンチ展」【会期は12月20日(日)まで】が開催されています。 この展覧会では、栃木市が所蔵するレオナルド・ダ...
栃木市岩舟町の「とちぎ花センター」では現在、企画展「冬を彩る花展~クリスマス・フラワー・グランピング~」が開催されています。 とちぎ花センター内のとちはなちゃんドームを会場に開かれている今回の企画展は、自然を満喫できる“...
新型コロナウイルスの影響で、4月の開催が延期されていた「栃木市・渡良瀬バルーンレース2020」ですが、12月11日(金)~14日(月)の4日間、栃木市藤岡町の藤岡渡良瀬遊水地公園をメイン会場に開かれます。 今年は、新生栃...
栃木市西方町の道の駅にしかた西側の田んぼで12月5日(土)、「ど田舎にしかた祭 その十」が開催されます。 会場では、「力じまん俵飛ばし大会」やバンド演奏など、さまざまなイベントが行われるそうです! 開催時間は午後1時~5...