【佐野市】『絶滅の前と後~古生代ペルム紀末の絶滅の謎をさぐる~展』佐野市葛生化石館
さまざまな化石や骨格標本を展示している佐野市葛生化石館(佐野市葛生東1―11―15)では、現在、「絶滅の前と後~古生代ペルム紀末の絶滅の謎をさぐる~展」を開催中です。 絶滅とは、ある生き物の種がいなくなること。過去、地球...
さまざまな化石や骨格標本を展示している佐野市葛生化石館(佐野市葛生東1―11―15)では、現在、「絶滅の前と後~古生代ペルム紀末の絶滅の謎をさぐる~展」を開催中です。 絶滅とは、ある生き物の種がいなくなること。過去、地球...
栃木市万町のとちぎ蔵の街美術館では、収蔵品展「テーマ別で見る石川常四郎コレクション」が開催されています。 栃木市は平成25年度に、市内在住の石川常四郎さんが長きにわたって収集された浮世絵版画の寄贈を受けました。以来、栃木...
地元に伝わる地芝居や人形頭、雛人形などを年間を通して展示している佐野市葛生伝承館(佐野市葛生東1ー11ー26)では、現在、華やかな「羽子板展」を開催しています。昔から伝わる技法で作られた立体的な押し絵羽子板のモチーフは歌...
一般財団法人アールビーズスポーツ財団が主催するイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク2020」が、10月1日(木)から始まりました! このイベントは、走行、歩行距離を全国の参加者と競い合うもので、10月1日(木)~31日...
みなさんお待ちかね!足利丸足地方卸売市場の「土曜市」が10月10日(土)開催されます。このイベントは、一般の人が市場に入場することができる!大人気企画です。 場内に入ると、市場ならではの活気のある雰囲気も楽しめます。 各...
下野市薬師寺の下野薬師寺歴史館では、「みて・ふれて・まなぶ」をテーマに「しもつけ子ども歴史講座」が開催されます。現在、参加者を募集しています。 ●講座は、講義と手作りがセットになった内容になります。・講義…しもつけのいま...
小山市立生涯学習センターでは、足利市出身で「あしかが輝き大使」や「とちぎ未来大使」を務めるケーナ奏者Renさんのコンサートが開催されます。 【Renさんプロフィール】筑波大学在学中に聞いたケーナの音色に心を打たれ、ケーナ...
話題の「那須どうぶつ王国」に行ってみました。入館すると、初めに出迎えてくれたのが、アメリカンビーバー!手でバチャバチャと水かき!続いてホッキョクオオカミがゴロゴロ寝ていました^_^ 熱帯の森エリアに入ると、ナマケモノやさ...
栃木市本町の遊び心にあふれたスポット「岩下の新生姜ミュージアム」では、ピンクをテーマにしたハロウィンイベント「ピンクニュージンジャーハロウィン」が開催中です。 今年は、「ピンクのイワシカカボチャランタン」など、ピンクのハ...
下野市下古山の「グリムの森」で、毎年9月下旬の週末2日間に開催されている恒例のイベント「グリムの森フェスティバル」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年は中止となりました。 このイベントは、屋内外での演奏会や、子...
小山市下河原田の「栃木県南地方卸売市場」では、普段見ることのできない市場内やせりなどを体験してもらうことを目的に、「親子見学ツアー」が開催されます。 ●詳細はこちら! 開催日時:10月17日(土)午前6時~9時募集人数:...