【佐野市】桃の節句祝う『雛人形』展 葛生伝承館で開催中
3月3日の桃の節句は、けがれや災いを人形に移して祓う風習が起源とされます。それが発展し、女の子のいる家庭では、ひな人形を飾り、白酒や桃の花などを供え、健やかな成長を願う行事となりました。 佐野市葛生伝承館では、現在「雛人...
3月3日の桃の節句は、けがれや災いを人形に移して祓う風習が起源とされます。それが発展し、女の子のいる家庭では、ひな人形を飾り、白酒や桃の花などを供え、健やかな成長を願う行事となりました。 佐野市葛生伝承館では、現在「雛人...
Laule’a Hula Club(ラウレアフラクラブ・木村小枝子代表)は4月4日(日)、「お寺でフラ」を開催します。 この企画は「フラを通して、地域を元気にしたい」と昨年から11月に始まり、今回で3回目となります。 木...
小山市乙女の「小山市立博物館」では、「令和2年度博物館活動のパネル展示」が開かれています。 ●期間:3月7日(日)~21日(日) 館内では、展示、講座、学校利用、調査研究、日頃の博物館での活動を写真パネルでわかりやすく紹...
小山市中央町の小山市立文化センターギャラリーで3月6日(土)~8日(月)の3日間、「熊崎新畝画伯 肖像画贈呈50周年記念作品展」が開催されます。 熊崎新畝画伯は昭和46年から毎年、高齢者の肖像画を小山市に寄贈し続け、今年...
栃木市中心部の蔵の街大通りなどを中心に現在、「あそ雛まつり」が開かれています。 このイベントは、桃の節句を祝うイベントとして企画され、今回で14回目となります。今年は、2月25日(木)~3月7日(日)まで開催されます。 ...
宇都宮市西川田の遊園地「とちのきファミリーランド」は、3月1日(月)から開園時間が午前9時30分~午後5時に変更となります。※3月7日(日)までは、ステージショーのイベントは中止となるようです。 なお、天候不良など諸事情...
壬生町国谷のみぶハイウェーパーク(道の駅みぶ)で、3月上旬に開催を予定していた毎年恒例のイベント「みぶの日フェア」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止が決定されました。昨年に続き、2年連続で中止となります。...
栃木市のマスコットキャラクター「とち介」の誕生を記念して、かわいいをテーマにしたイベント「きゃわふぇすin栃木市」が今年も開催されます! 今回は、初のオンライン型イベントとして開かれるようです。そして、3月1日(月)~3...
小山市は、栃木県が実施する米の消費拡大運動「栃木県民ごはんの日」プロジェクトに協賛し、市内直売所で小山市産米の消費拡大キャンペーンをスタートします。 ●気になる内容は!対象の直売所(道の駅思川・絹ふれあいの郷・JAおやま...
野木町丸林の野木町図書館で2月28日(日)、図書館音楽サロン(~真空管アンプの透明な、奥深い響きを楽しみましょう~)が開催されます。 当日は、午後1時30分~3時(出入り自由)、定員25名で開かれます。 ぜひ、会場に足を...
小山市乙女の「小山市立車屋美術館」では3月7日(日)まで、ポストカードの公募展「10×15の世界コンテスト展」が開かれています。 毎年恒例の公募展で、今回で6回目となります。会場には、応募のあった水彩画、切り絵など多彩な...