【栃木市】とちぎ花センターで企画展「食虫植物展~食虫戦士タベンジャー~」と「たけ展~あなたは竹の何を知っているというのか~」が開催中です!
栃木市岩舟町の「とちぎ花センター」では、企画展「食虫植物展~食虫戦士タベンジャー~」が開かれています。今回の展示では、「ハエトリグサ」、「ウツボカズラ」、「サラセニア」、「ムシトリスミレ」、「モウセンゴケ」の5種類の食虫...
栃木市岩舟町の「とちぎ花センター」では、企画展「食虫植物展~食虫戦士タベンジャー~」が開かれています。今回の展示では、「ハエトリグサ」、「ウツボカズラ」、「サラセニア」、「ムシトリスミレ」、「モウセンゴケ」の5種類の食虫...
下野市国分寺にある「しもつけ風土記の丘資料館」と同薬師寺にある「下野薬師寺歴史館」では、夏休み2館共同企画として、恒例のスタンプラリーが開催されています。 ■期日:開催中~8月31日(木) ※休館日を除く■特典:両館の展...
足利市名草地区では現在、大相撲陸奥部屋の合宿が4年ぶりに開催されています。 8月20日(日)までの期間中は、午前8時~10時頃まで、名草ふるさと交流館(足利市名草上町3371)で開かれる稽古が自由に見学できます。 また、...
佐野市富士町の唐澤山神社では、さの秀郷まつりのプレイベントとして「風鈴参道~天明鋳物 涼音の杜~」が8月27日(日)まで行われています。 風鈴は、かつては魔除けや疫病退散の縁起物として扱われてきたそうです。会場では、古く...
小山市下河原田の「栃木県南地方卸売市場」では、一般消費者が自由に入場できる恒例の元気朝市「お盆特別開放」が、8月10日(木)に始まりました。8月12日(土)までの3日間、午前8時30分~11時の間、開かれます。 場内では...
栃木市の蔵の街大通りを中心に8月6日(日)、「蔵の街サマーフェスタ2023」が開催されます!4年ぶりに開かれる今回、たくさんのイベントが行われ、会場は熱気に包まれます! 開催時間は正午~午後9時までとなっておりますので、...
今年で107回を迎える伝統の「足利花火大会」ですが、いよいよ8月5日(土)に開催されます!関東有数の規模を誇る花火大会で、打上花火、大玉花火、ワイドスターマイン、大ナイアガラなど約2万発が夏の夜空を彩ります。ぜひ、満喫し...
大人気のトレーディングカードゲーム「蟲神器」の遊び方やルールを親子で楽しく学べる体験会が2023年9月10日(日)に、群馬県太田市の休泊行政センターで開催されます。 ○蟲神器とは? 蟲神器は100円ショップのダイソーで販...
宇都宮市西川田町の「栃木県子ども総合科学館」では8月27日(日)まで、第83回企画展「ビー玉でサイエンス!~未来くんのコロコロワンダーランド~」が開催されています。 今展では、「ビー玉」を使って、「ころがる」「まわる」「...
「第28回夕顔サマーフェスティバルINかみのかわ」が7月29日(土)、上三川中央通りで開催されます。開催時間は午後3時~9時までで、雨天決行、荒天の場合は翌30日(日)に順延となります。 当日は、よさこい踊りやヒップホッ...
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年は中止、21年と22年は分散型で規模を縮小しての開催となっていた小山市の夏の風物詩「おやまサマーフェスティバル2023~第71回小山の花火~」ですが、今年は4年ぶりに通常開催...