【益子町】「益子春の陶器市」が3年ぶりに開催されます!4/29(金・祝)~5/8(日)
益子町の春の風物詩となっている「第105回益子春の陶器市」(益子陶器市実行委員会主催)が、3年ぶりに開催されることが決まりました! ■開催日時:4月29日(金・祝)~5月8日(日)までの10日間、午前9時~午後5時■開催...
益子町の春の風物詩となっている「第105回益子春の陶器市」(益子陶器市実行委員会主催)が、3年ぶりに開催されることが決まりました! ■開催日時:4月29日(金・祝)~5月8日(日)までの10日間、午前9時~午後5時■開催...
栃木市内の中心部を流れる巴波川の常盤橋~幸来橋~巴波川橋下流の区間には現在、春の風物詩「うずまの鯉のぼり」が掲揚されています。今回は、「いいこい」にちなんで1151匹の鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。 5月10日...
佐野市葛生化石館では、現在、令和2年度後半と3年度前半に採集または、寄贈された標本約800点を集めた「第16回新着標本展」を開催しています。 同展では、葛生地区で見つかった化石をはじめ、島根県で発見された日本最古の花崗片...
市貝町見上の「芝ざくら公園」では、5月5日(木・祝)まで、敷地いっぱいに広がる色鮮やかな芝ざくらのじゅうたんを楽しむことができます! 例年は、芝ざくらの開花に合わせて、イベント「芝ざくらまつり」が開かれますが、新型コロナ...
栃木県を舞台にした、新たなサイクルイベント「ぐるとち2022」が5月21日(土)、22日(日)に開催されます! このサイクルイベントは、初心者から上級者まで、多くの方が楽しめる全6コースから選んで参加できます!サイクリン...
2021年4月に完成した栃木市河合町の栃木市観光交流館「蔵なび」で4月2日(土)に、「とち介&蔵なび 合同お誕生日会」が開かれます。 栃木市のマスコットキャラクターである「とち介」は、2014年4月5日に栃木市の蔵からひ...
栃木市平井町の太平山県立自然公園では4月3日(日)まで、「太平山桜まつり」が開催されています。 太平山の麓から続く遊覧道路には、約2kmの桜並木が続き、見事な桜のトンネルを見ることができます。例年は期間中、桜のライトアッ...
下野市下古山のグリムの森「グリムの館」で4月9日(土)午後5時から(午後8時終演予定)、オールディーズ「グリムスプリングライブ」が開催されます。 ■出演バンド・アミーゴズ・しのYAN&ふらいぱん・ルクサーナ・いちご一会と...
壬生町壬生甲の「東雲公園」では、3月26日(土)~4月3日(日)まで、公園内の桜がライトアップされます。また、桜のライトアップのほかに、公園内に和傘、行燈等も設置されるそうです。なお、点灯時間は、午後6時~9時までとなっ...
鹿沼市睦町の「鹿沼市立川上澄生美術館」では4月3日(日)まで、館長プロデュースの企画展「川上澄生『彫り』というパラダイス」を開催しています。 木版画の彫りを重視する版画家の川上澄生の作品からは、彫ることに夢中になった版画...
4月8日(金)~10日(日)の3日間、栃木市藤岡町の藤岡渡良瀬遊水地公園をメイン会場に開催を予定していた、春の空に色とりどりのバルーンが飛び立つ「栃木市・渡良瀬バルーンレース2022」ですが、新型コロナウイルス感染拡大防...