【下野市】歴史や文化を身近に感じる!「東の飛鳥シールラリー2022-2023」開催中!
下野市では、市の歴史文化財を活用したまちづくり事業である「東の飛鳥プロジェクト」一環として現在、店舗や施設を巡ってシールを集める周遊イベント「東の飛鳥シールラリー2022-2023」を開催しています開催期間は、2月11日...
下野市では、市の歴史文化財を活用したまちづくり事業である「東の飛鳥プロジェクト」一環として現在、店舗や施設を巡ってシールを集める周遊イベント「東の飛鳥シールラリー2022-2023」を開催しています開催期間は、2月11日...
栃木県南地区の5市町(足利・佐野・栃木・小山・野木)では現在、「とちぎ渡良瀬いちご・フルーツ街道スタンプラリー」が開催されています。 5市町の観光農園や農産物直売所を巡るスタンプラリーで、5市町内の24施設が参加していま...
「天明鋳物 発見!体験!フェア」が2月10日(金)~12日(日)の3日間、道の駅どまんなかたぬま(佐野市吉水町366-2)を会場に開催されます。開催時間は、午前10時~午後4時までとなっています(10日のみ正午から)。 ...
日本各地には、「これなんて読むの???」という地名がたくさんあります。栃木県央地区を調べてみても、やはり!!どういう読み方をするのかわからない地名がいっぱい! というわけで、皆さんに知ってもらおうとクイズを作ってみました...
小山市塚崎の小山市立体育館を会場に12月25日(日)、「第53回小山市空手道選手権大会」が行われました。 空手の形と組手の各部門別に熱戦が展開されました。
小山市塚崎の小山市立体育館を会場に12月25日(日)、「第53回小山市空手道選手権大会」が行われました。空手の形と組手の各部門別に熱戦が展開されました。 ●大会結果はこちら(各部門優勝者、敬称略) ■形の部・幼児男女混合...
「心からほっとする健康と癒し」をコンセプトに商品を展開する株式会社ほんやら堂(本社:群馬県高崎市 代表取締役:藤永辰美)は、2023年1月10日(火)から「ながら温アイマスク」の新製品を販売しています。 ロングセラーかつ...
栃木市入舟町の「栃木市立文学館」では現在、令和大改修竣工記念企画展「旧栃木町役場庁舎100年のあゆみ」が開催されています。 栃木市立文学館として生まれ変わった旧栃木町役場庁舎は、市内で数少ない築100年を越えた木造洋風建...
これまでにも様々なボランティア活動をしてきた「ASHIKAGA MEETING」ですが、今回は宇都宮大学国際学部サークル「ナムチャイ」とのコラボ企画「タイカレーの販売と交流会」を実施しました。 「ASHIKAGA MEE...
小山市乙女の「小山市立車屋美術館」では、ポストカードの公募展「10×15の世界コンテスト展」が始まりました。 毎年恒例の公募展で、今回で8回目となります。会場には、今回応募のあった水彩画、切り絵など多彩な技法で表現された...
この大会は、サッカーを通じて地域の子どもたちの相互交流を図るとともに、体を鍛え、フェアプレー精神を養い、正しく強く生きる人間を作ることを目的に行われました。 参加チームは、ケーブルテレビ株式会社がサービスを提供している下野市をはじめ、栃木市、壬生町、上三川町から、小学6年生以下の選手で編成された10チームです。 はじめに、5チームずつA、Bの2つのブロックに分かれて予選リーグを行い、その後、順位決定戦で頂点を目指しました。