【下野市】しもつけ風土記の丘資料館で「夏の体験講座」が開催されます!
下野市国分寺のしもつけ風土記の丘資料館では、恒例の「夏の体験講座」が開催されます。 ■手カンナかんぴょうむき体験日時:7月30日(日)午前9時~11時参加費:300円定員:14名 ■拓本エコバッグづくり日時:8月10日(...
下野市国分寺のしもつけ風土記の丘資料館では、恒例の「夏の体験講座」が開催されます。 ■手カンナかんぴょうむき体験日時:7月30日(日)午前9時~11時参加費:300円定員:14名 ■拓本エコバッグづくり日時:8月10日(...
下野市薬師寺の下野薬師寺歴史館では、今年も夏のイベントが開催されます。 ●しもつけ子ども歴史講座 ①7月26日(水)木簡(もっかん)を知ろう! ②7月27日(木)古墳ってなぁに? ③7月28日(金)マンガふるさとの偉人...
ここのところ暑い日が続いていますが、7月14日(金)から、今年で開園50周年を迎える真岡市下籠谷の井頭公園「一万人プール」の通常営業が始まります!開園時間は午前9時~午後5時、期間は8月31日(木)までとなります。 一万...
「第105回全国高等学校野球選手権栃木大会」が、いよいよ7月7日(金)に開幕します。 大会には、61校59チーム(壬生と佐野東、宇都宮中央と那須は連合)が出場します。夏の甲子園出場を目指し、7月25日(火)までの延べ11...
「能開の個別指導Axis(アクシス)栃木校」では、「夏期講習」の受講生を募集しています。 夏期講習では、事前の学習相談で学習への希望や悩みをじっくり伺い、一人ひとりの志望校と現在の学力の差を埋める夏の学習プランを提案して...
思川観晃橋上流左岸河川敷特設会場で8月5日(土)に、「おやま思川アユ祭り」が4年ぶりに開催されます。今回で20回目を迎えるこのイベントですが、開催時間は午前10時~正午までで、アユのつかみどりをはじめ、多彩な催しが予定さ...
栃木ゴールデンブレーブスは、6月1日(木)~30日(金)までに14試合を戦い、8勝6敗でした。 ■ 1日(木): 〇 栃木 3-2 群馬■ 3日(土): × 栃木 0-9 新潟■ 4日(日): ○ 栃木 17-10 新潟...
今回は、肩の痛みについてお話していきます。よく耳にするものでは、五十肩がありますね。四十肩、五十肩と呼び名はありますが、正しくは肩関節周囲炎といいます。40代以降の方に発症することから、俗称として四、五十肩と言われ60、...
栃木県を舞台にしたサイクルイベント「ぐるとち2023」が9月23日(土・祝)、24日(日)に開催されます! このサイクルイベントは、初心者から超上級者まで、多くの方が楽しめる内容となっています。コースは、超上級のアラウン...
小山市内を流れる観晃橋下の思川河畔で7月2日(日)午前10時~、伝統の恒例行事「思川の流しびな」が開催されます。 この流しびなは、小山市の夏の風物詩として定着し、今回、64回目を迎えます。当日は、浴衣姿の子どもたちらが会...
県内各地区の予選を勝ち抜いた18チームがしのぎを削る「JFAバーモントカップ第33回全日本U-12フットサル選手権大会栃木県大会」が7月1日(土)、2日(日)の両日、宇都宮市の清原体育館で開催されます。 なお、この大会で...