【真岡市】「尊徳夏まつり」が8/26(土)に開催されます
鬼怒川河川敷緑地公園(真岡市砂ヶ原)を会場に8月26日(土)、「尊徳夏まつり2023」が4年ぶりに開催されます。※荒天の場合は中止となります。 当日は、郷土芸能大会(午後4時30分~5時50分)や納涼盆踊り大会(午後6時...
鬼怒川河川敷緑地公園(真岡市砂ヶ原)を会場に8月26日(土)、「尊徳夏まつり2023」が4年ぶりに開催されます。※荒天の場合は中止となります。 当日は、郷土芸能大会(午後4時30分~5時50分)や納涼盆踊り大会(午後6時...
新型コロナウイルスの影響で2020年から中止が続いていた「サシバの里いちかい夏まつり」が8月26日(土)、市貝町の中央公民館グラウンド(市貝町上根1577)で4年ぶりに開催されます。 第9回目の開催となる今回、まつりの当...
「壬生ふるさとまつり」が8月26日(土)、壬生総合公園陸上競技場(おもちゃ博物館東側)で開催されます。新型コロナウイルスの影響で2020年から中止となっていましたが、4年ぶりに開かれます。 なお、気になる当日の予定は以下...
下野市下古山のグリムの森では現在、夏休み特別企画「グリムの森クイズラリー」が開催されています。グリムの森にある3つのチェックポイントを探して、童話に関するクイズを解いていきます。なお、正解者には、抽選でプレゼントが当たり...
栃木市内の中心部を流れる巴波川(開運橋周辺~幸来橋~うずま公園の左岸・右岸、約800メートルの区間)では、今年も夏の夜を幻想的に彩る「第10回うずま川行灯まつり」(小江戸とちぎ会主催)が開かれています。 会場には、栃木市...
日光市内の今市地域と日光地域で開催されていた2つの花火大会を統合して、新たな名称にして生まれ変わった「第1回日光花火大会」が、8月19日(土)に開催されます。当日は、約5千発の花火が打ち上がる予定となっています。 詳細は...
栃木市岩舟町の「とちぎ花センター」では、企画展「食虫植物展~食虫戦士タベンジャー~」が開かれています。今回の展示では、「ハエトリグサ」、「ウツボカズラ」、「サラセニア」、「ムシトリスミレ」、「モウセンゴケ」の5種類の食虫...
下野市国分寺にある「しもつけ風土記の丘資料館」と同薬師寺にある「下野薬師寺歴史館」では、夏休み2館共同企画として、恒例のスタンプラリーが開催されています。 ■期日:開催中~8月31日(木) ※休館日を除く■特典:両館の展...
足利市名草地区では現在、大相撲陸奥部屋の合宿が4年ぶりに開催されています。 8月20日(日)までの期間中は、午前8時~10時頃まで、名草ふるさと交流館(足利市名草上町3371)で開かれる稽古が自由に見学できます。 また、...
佐野市富士町の唐澤山神社では、さの秀郷まつりのプレイベントとして「風鈴参道~天明鋳物 涼音の杜~」が8月27日(日)まで行われています。 風鈴は、かつては魔除けや疫病退散の縁起物として扱われてきたそうです。会場では、古く...
小山市下河原田の「栃木県南地方卸売市場」では、一般消費者が自由に入場できる恒例の元気朝市「お盆特別開放」が、8月10日(木)に始まりました。8月12日(土)までの3日間、午前8時30分~11時の間、開かれます。 場内では...